上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[--/--/-- --:--]
スポンサー広告 |
トラックバック(-) |
コメント(-)
ボランティアスタッフのお仕事紹介企画も
だんだんコアな内容になってきました。
今日はお2人ご紹介しています。
1人めのインタビューは
コチラからどうぞ☆
今日の2つ目は、
宣伝です。
なかなか大変なお仕事だけど、
いろんな情報ツウになれちゃいます。
人と関わりあうお仕事がしたい人や、
アクティブな人にはピッタリです!
今回、宣伝のお仕事について教えてくれたのは、
編集部スタッフの私イワタニとほぼ同期の
ヤマシタさんです。
----------------------------------------------------
■1あなたは今何をしている人ですか?→派遣社員
■2ボランティアスタッフをするようになったキッカケは?→
大阪ロケーションサービス協議会の募集メール。
映画が好きで、少しでも関わりたいと思っていたのですぐ応募しました。
■3宣伝のお仕事内容をひとことで言うと?→伝え、広める仕事。
■4宣伝をやってて楽しいこと・得することは?→人・物・情報などの様々な出会いがある。
■5宣伝をやっててしんどいこと・つらいことは?→日焼け。
■6こんな人が宣伝に向いてるかも?→「あの映画面白いで!」と知人に話すあなた!
もう宣伝人です。
■7映画祭中に経験した、マル秘エピソード→音信不通だった友人と、偶然再会出来たこと。
■8ボランティアスタッフになりたい人に向けて何かひとこと!→私はここで貴重な経験、情報、
多くの人との出会いを貰いました。
「何かやりたい!」でも“何か”が見つからない人。
映画好きはもちろん。そうじゃない人も
楽しめる映画祭スタッフ。
とりあえずみんなでわいわいと、
映画祭作りを楽しみませんか?
----------------------------------------------------
ヤマシタさん、どうもありがとうございました!
宣伝は雑誌社や新聞社などを回ったり、
カフェや映画館にチラシを配りに行ったりと、
体力を使うこともあります。
でも、いろんなメディアやカフェの方々と
顔見知りになれるのが大きなメリット♪
実際、ヤマシタさんは大阪市内のカフェに
ものすごく詳しくなっていましたよ。
初めての方でも宣伝に挑戦する人は毎年いますよ。
やってみたい方は
コチラから応募してみてくださいね。
最終締め切りは6/25(日)!お早めにどうぞ♪
スポンサーサイト